| ≪紀行文≫ | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | 〜〜〜秋晴れの中、360度のパノラマに感激しました。〜〜〜 | 
                      
                      
                         新潟駅を出発する時は曇りがちの天気でしたが、湯沢町ではカラッとした秋晴れになりました。 
                         
                         岩原スキー場駐車場で登山の準備をし、南コース登山口のあるリフト終着に向け出発。リフト下の直登は楽ではありませんが、休憩時に振り返ると谷川連峰が、東には巻機山が秋晴れに映えて、皆さん感激していました。 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        |  山頂に向かって準備体操 | 
                      
                      
                          
                         | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        登山開始、リフト下を登る。 
                         | 
                        直登が続く。後ろは谷川連峰 | 
                        登山口に到着。後ろ(東)は巻機山 | 
                      
                      
                         
                         標高777mの標柱が立つ南コース登山口からは次第に急登になります。標高888m過ぎで一息入れ、標柱999mを過ぎると急登も終わりになります。ホット一息つき見上げると山頂が現れます。登山道わきの木々も色づいていました。 
                         | 
                      
                      
                          
                         | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        登山口に立つ標高777mの標柱 
                         | 
                        急登が開始まる | 
                        標高999m標柱、急登もあと少し 
                         | 
                      
                      
                         
                         岩尾根を一度下ってから登り返すと、東コース分岐点につきます。山頂直下の岩場を慎重に登り山頂に到着しました。山頂からは谷川連峰や苗場山など、360度のパノラマが素晴らしかったです。 
                         | 
                      
                      
                          
                         | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        岩尾根から見る山頂 
                         | 
                        東コース分岐点で後続を待つ | 
                        山頂直下 | 
                      
                      
                         
                         山頂北側の平地に移動し、巻機山や魚沼三山、眼下の塩沢町を眺めながら昼食を楽しみました。すぐそばに石仏が佇んでおり、山名の由来にある食物の神仏が祀られているのかなと思いました。 
                         | 
                      
                      
                          
                         | 
                          | 
                      
                      
                        山頂北側で昼食タイム 
                         | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        |  山頂北側に佇む石仏 | 
                         山頂で記念撮影  | 
                      
                      
                         
                         下山は東コースを取り、30分程度で東コース登山口に到着します。 
                         その後は危険な所もなく、景色を眺めながらスキーの初級コースをひたすら下り、中腹からはリフト下やゲレンデを下りていきます。 
                         計画時刻前にスキー場駐車場に到着しました。 
                         秋晴れの中、楽しい一日でした。 
                                   
                          | 
                          | 
                      
                      
                        |  素晴らしい景色を眺めながら | 
                      
                      
                          
                         | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        東コースを下山 
                         | 
                        ゲレンデ中腹で休憩 | 
                        スキー場駐車場に到着 | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         |