会山行紀行文 2025年
7/19(土)
晴れ
鳥海山心字雪渓 参加者 (紀行文) 2410 H/W
No-91  グレード:C上  18名
 担当リーダー 2186 K/K (男性4名・女性14名) (写真) 2410 H/W

≪コースタイム≫
新潟駅(5:00)=聖籠新発田インタ―下=道の駅朝日=湯ノ台口駐車場(8:45-9:00)…滝ノ小屋(9:20)…河原宿小屋跡(10:30-45)…大雪渓終点(11:45-12:30)…河原宿小屋跡(13:10-25)…滝ノ小屋(14:15-30)…湯ノ台口駐車場(14:40-15:10)=往路=新潟駅(19:05)

≪紀行文≫
~~~鳥海山の雪渓とお花を楽しみました~~~
鳥海山心字雪渓とは、この時期の残雪が「心」の字に見えることから、心字雪渓と呼ばれているそうです
今日は「心」を見ることが出来るでしょうか

5:00 いつもより少し早く新潟駅南口に集合です
天気も良く予定通りに湯の台登山口駐車場に到着
9:00にはスタートしました
今日の山行はピークハントでは無く、雪渓を予定時間まで行けるところまで登って、花の百名山でもある鳥海山の雪渓とお花を楽しむ計画です。

湯の台口からスタートです
岩場を進みます 滝の小屋へ到着


 9:15 滝の小屋へ到着して休憩です。
 そこからは岩のゴロゴロ道を沢沿いに歩き渡渉が何箇所かあり、沢登りのようです。
 1回目の雪渓が終わると色々なお花が顔を出してきました
沢沿いに歩きます
最初の雪渓はツボ足で ハクサンフウロの群生です
.
 河原宿には予定より早く10:30に到着。
 建物は倒壊していて危険な感じです。
 しかし周りにはお花が沢山! カワイイ!
 小川の水の冷たいこと! 気持ちイイ〜!
 そして鳥海山がド〜ン! カッコイイ!
 絶景に癒されます

 ここからはしばらくお花ロードです。チングルマも咲いてます!
河原宿は倒壊していました
周りはお花畑です 鳥海山がド〜ン!

 次は長い雪渓が始まりますので皆それぞれ軽アイゼン、チェーンスパイクを装着します。
 結構キツイ登りで途中にガスが掛かって真っ白になったりして涼しく歩くことが出来ました。
軽アイゼンを装着します
この長い雪渓は結構ツラい こんなクラックもありました

 ちょうどお昼ころに着いたチングルマ畑の岩場でランチです。
 チングルマの群生が素晴らしかったです。
 空には始めて見る「彩り雲」が現れ、太陽には日暈(ひがさ)と呼ばれる光学現象もみられ皆さん、首を上げっぱなしでした。

 鳥海山のお花畑を歩いて絶景に出会うことが出来ました。
 リーダーさんに感謝です。ありがとうございました。

チングルマ畑です

岩場に着いてランチ
日暈 彩雲
 集合写真

≪出逢えた花々≫