≪コースタイム≫ 大峰山桜公園登山口(7:40)…大峰山(9:00)…法印峰(10:10)…櫛形山・昼食(10:50-11:40)…法印峰(12:15)…桜公園登山口(13:50)
|
|
≪紀行文≫ |
|
|
〜〜〜新潟の春山で一番のお気に入りのコース 〜〜〜 |
新潟らしい春山を大いに満喫できるコースです。8つの見どころを紹介。
1 山道の所々でオオバキスミレやスミレなどの可憐な花々
(スプリング・エフェメラル)が咲き誇る |
2 見の木:雪椿、県の草花:雪割草を愛でる |
|
 |
3 天然記念物の橡平サクラ樹林(山桜)の展望 |
4 ブナ、アオモジなど目に
鮮やかな新緑に心洗われる |
 |
 |
5 櫛形山の頂から望む飯豊山塊の大パノラマに目を奪われる |
6 残雪を踏みしめながら雪の感触を味わう |
 |
 |
7 青い日本海の眺望 |
8 法印爆、大瀑の水しぶきを眺めつつ、
谷筋に咲く花々に癒される |
 |
 |
注)上記写真の一部は2024年4月に撮影したものを含む 当日の行程
晴天下、桜公園を出発。林道を登り展望台から橡平サクラ樹林を望むが、チラホラ咲き始めた程度で残念。
山道脇の所々にショウジョウバカマ、オオバキスミレ、カタクリなど様々な花々が咲き誇り、おおいに目を楽しませてくれる。
今年は大雪の影響で稜線上や谷道に残雪があり、注意して歩を進める。
櫛形山の展望台から飯豊山塊を望むが、春霞で陽ざしが弱くちょっと残念。
下山道は谷筋の急坂を慎重に下り、無事に山行を終了。
参加の皆さんの足並みが揃い、非常にスピーディーに、かつ慎重安全に山行を行うことができました。
皆さんのご協力、ベテランリーダーの皆さんのサポートに感謝します。
 |
 |
大峰山 山頂にて |
櫛形山 山頂にて |
|
|
|
|
|
|