会山行紀行文 2025年
4/12(土)
曇り後晴れ
(しただしろね)
下田白根山

918m
参加者 (紀行文) 2495 H/T
No−33 グレード:C上  7名
 担当リーダー 1854 M/T (男性3名・女性4名) (写真)2495 H/T 

≪コースタイム≫
新潟駅南口(6:00)=巻潟東IC(6:30)=下田白根山登山口(7:30-7:45)山頂(12:00-12:30)…登山口(15:40-16:00)新潟駅南口(17:15)

≪紀行文≫
〜〜〜リーダーのバースディ登山〜〜〜

 下田、白根山の麓では雪解けの春を待ってたかのように蕗の薹が出ていました。(下山後のお楽しみかな…)
 登山口にはオオルリソウの群生が見れるかなと期待して向かいましたが、雪が多かったせいかまだ出会うことが出来ませんでした。

 急登を登り、コシノコバイモ、イワカガミに癒され、雪渓の急坂に細尾根と頑張り登ると素晴らしい展望が待っててくれました。

 目の前左に粟ヶ岳、右手に守門岳、正面には青里岳、矢筈岳と最高の展望です。

 青空と素晴らしい景色も祝福してくれた、玉野リーダーのバースディ登山でした。

登山口
残雪の急登 イワカガミ

コシノコバイモ
ショウジョウバカマ 稜線に出ました
ツリーホール
耐えていますね 幾度もピーク越が
粟ヶ岳 青里岳・矢筈岳
守門岳
山座同定を楽しむ 雪の稜線を
粟ヶ岳をバックに