会山行紀行文 2024年
2/17(土)-18(日)
曇り   晴れ
(県山協冬山研修会)
発田市滝谷地区&赤谷地区

参加者 (紀行文) 2054 R/K
グレード:  3名
 担当リーダー 県山協 (写真) 2054 R/K
                              参加人数楽山会からは3名参加 (全体では一日目10名、二日目14名)
≪コースタイム≫
≪レポート≫

 コロナ禍で久しぶりに開催された県山協冬山研修会、参加者が前回の半分以下となったため対面で個別に内容の濃い研修を受けることができました。
<1日目(座学)>
 1.雪山登山の概要と基礎技術
 2.雪上技術・氷雪技術
 3.山のリスクと対応例
座学模様
固定分散と流動分散 スタンディング アックス ビレイ 変形ブーリン 交流と意見交換

   <2日目(実地研修)>
 東赤谷地区に移動し、雪を求めながら地図研修、俎倉山登山道で現地実習
 1.雪山での確保技術(支点の作り方、ロープの使い方)
 2.ビバーク技術(ツェルトの使い方)
 3.雪崩捜索(スコップ、ビーコン、ゾンデ棒の使い方と埋没体験)
スコップの使い方 手元にあるもので支点構築 底の無いテント?
ツェルトの張り方
昼食と歓談 急げ! ビーコンで埋没箇所探索 恐怖! 埋没体験
スリングを使った搬送方法 後方からの確保方法 90キロを担ぐのは重い! ザックとストックを使った搬送方法
 担がれる方も怖い  終了挨拶