| ≪紀行文≫ |  |  | 
                      
                        | ~~~とても楽しい一時を過ごしました~~~ | 
                      
                        | 天候はあいにくの曇り空のなか、新潟駅南口を出発し、福島潟へ。
 福島潟では歩き組とゆっくり組に分かれ、歩き組は1時間ほど菜の花畑から雁晴れ舎(がんばれしゃ)まで歩きます。ゆっくり組は菜の花畑を少し歩き、潟来亭(かたらいてい)でゆっくりと過ごします。私は歩き組に参加いたしました。菜の花を眺めたり、参加者の皆さんに草花の名前を教えていただきながら散策しました。
 
 散策後、潟来亭で他参加者の方々と「おいしいね」と話しながらお抹茶とお菓子をいただきました。菜の花畑で「こいのぼり」を飾る作業している方がいらっしゃいました。
 Kさんから素敵な俳句をいただいたので紹介いたします。
 
 (俳句)一面に菜の花の黄や潟広し    残雪の飯豊は遠し潟静か   菜の花の香の流れくる茶席かな
 炉火ちろちろ潟来亭に春の風   園児らの手を振り過ぎる鯉のぼり
 点検の小舟ゆったり木々芽吹く  菜の花のゆらぎて潟の波立ちし
 
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 福島潟散策 | 福島潟の風景① | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 福島潟の風景② | 福島潟の花の案内看板 | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        | 潟来亭 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 潟来亭にてお抹茶 | 集合写真 | 
                      
                        | 福島潟で散策を楽しんだ後は、天寿園へ向かいます。天寿園では昼食のために全員で協力して会場作りから始めました。会場作り終了後、「和らぎ亭 しまや」さんのお弁当をいただきました。
 
 昼食後、お楽しみ会を行いました。普段、私自身が介護士の仕事をしているので普段行っている「手遊び」を披露したり、楽山会の仲間を集って結成された「やまびこ」グループの方々のオカリナ演奏と全員でのオカリナに合わせた合唱が行われたり、(「楽山会の歌」「故郷」「ふじの山」等を演奏してくださいました)やYさんとNさんによる手品を披露していただいたり、Tさんによる「福島潟の妖怪たち」という絵本の読み聞かせが行われたりととても楽しいひと時と、皆さんの意外な一面を見ることができました。(時間の都合により、天寿園の見学は行いませんでした。)
 
 (俳句)天寿園雨に桜の散り敷いて   花の雨きびきび若きリーダーさん
 
 最後にキラキラマーケットに寄り、それぞれ買い物を楽しみました。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 天寿園での会場作りの様子 | 昼食の様子 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 「和らぎ亭 しまや」さんのお弁当 | 「やまびこ」グループによるオカリナ演奏 | Yさんによる手品 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | Nさんによる手品 | Tさんによる読み聞かせ 「福島潟の妖怪たち」の絵本 | 
                      
                        |  |