| ≪紀行文≫ |  |  | 
                      
                        | 〜〜〜亜熱帯の珍しい動植物を堪能しました〜〜〜 | 
                      
                        | 小笠原諸島トレッキングの予定でしたが、参加希望者が多すぎて宿が取れず、急遽八丈島に変更しました。 
 八丈富士は山頂の風が強くて山頂周回を取り止めて下山、展望もガスで無し
 。タイム3:14、距離6.8Km、↑312m、↓779m。
 
 植物園見学組と宿まで歩き組に分かれて下山。
 |  | 
                      
                        | 乗船した橘丸 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 底土港の方位盤 | 八丈富士の案内板 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 八丈富士の案内板 | 山頂浅間神社 | 
                      
                        | 三原山も山頂はガスで眺望できず。
 タイム2:37、距離3.9Km、↑380m、↓381m。
 。
 |  |  | 
                      
                        |  | 三原山案内標識 | 三原山山頂標識 | 
                      
                        | 午後は前日の参加者の要望でへごの森のガイドツアーを行う。
 
 私有地でガイド無しでは入れない処を1Kmのコースを2時間以上かけて亜熱帯の珍しい動植物を堪能した
 |  |  | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | へごの森の植物 | 
                      
                        |  | 最終日は橘丸が時化の影響で入港・出航が遅れて、新幹線の最終に乗れるかやきもきしましたが、何とか東京駅に着くと、今度は新幹線も遅れており、それでも何とか無事に新潟に付きました。 
 | 
                      
                        | 八丈小島をバックの集合写真 |  | 
                      
                        |  |