会山行紀行文 2023年
5/4(木)
快晴
(とりやさん)
鳥屋山・太夫岳

580,6m   520m
参加者 (紀行文) 2070 S/F
5名
(男性1名・女性4名) (写真) 2070 S/F
≪コースタイム≫
新潟(6:30)=西会津IC=集落集会所駐車場(7:45-7:55)…漆窪登山口(8:10)…第一見晴台(9:00-9:10)…第二見晴台(太夫岳)(9:40-9:50)…鳥屋山山頂(10:05-10:50)…往路…集落集会所駐車場(12:45-12:55)=新潟(16:00)
≪紀行文≫
〜〜〜カタクリは終わっていたけれど可憐な花々と展望が〜〜〜
 福島県の登山ガイドブックを観ていて4月の中旬にカタクリが凄いと記されていた鳥屋山に行こうと計画したが叶わず今年は諦めていたが、4月末になってもYAMAP情報が豊富だったので訪れてみた。

 登山口駐車場はJR荻野駅近くの漆窪集落集会場駐車場と指定されているのでナビをセットして向かう。
 到着した駐車場は小さいがトイレもあり整備されていた。

 準備を済ませ出発。暫くは集落の舗装された坂道を登って行き、民家が途切れて間もなく、入山届箱が設置された登山口に到着し登山届を提出。
今回のコース(クリックで拡大)
 集落の集会場が駐車場  暫く舗装道を登って行く これより先が登山口? 

 舗装された道が終わっても暫くは明るい農道のような道を進む。
 漸く登山道らしくなってすぐに小さな橋があり「力清水」の看板。でも飲めるか」否かは不明。
 その先暫く行くとカタクリ群生地の看板があり、よく見るとその名残が伺えた。
暫くは広い農道を歩く 力清水(飲めるのかな?) カタクリ群生地の森 

 二つの林道を横切るとカタクリ群生地は終りで、急にキツイ登りとなる。そして入口に「熊注意」。
 階段状のキツイ登りだが、足元には可憐な花が沢山咲いており楽しみながら上がって行くと青空の広がったピーク(第一見晴台)に到着。
 山頂からは飯豊連峰から二王子岳や川内山塊が望める。
 熊注意の看板  結構キツイ登り 第一見晴台に到着
 第一見晴台の説明板  第一見晴台から望む二王子岳?

 更に足を進める頃にはきつかった登りの思いは薄らいで快適な稜線歩き。
 足を進めるその先に階段、第二見晴台直下の登りとなる。このキツイ登りも可憐な花に癒されます。
 到着した第二見晴台は太夫岳山頂でもあり、此処も素晴らしい展望が待っていました。
穏やかな稜線歩き   第二見晴台への登りが観えてきました 第二見晴台(太夫岳山頂)
 第二見晴台説明版  第二見晴台からの飯豊連峰

 第二見晴台の展望を楽しんだ後、穏やかな稜線を進むと国道49号線からの登山道と交わり山頂直下の登り、ここから一登りで広い山頂に到着。広い山頂からは磐梯山はじめ吾妻山系、飯豊山脈など素晴らしい展望が出迎えてくれた。
 暖かい陽射しを浴びてゆっくりと昼食休憩。食事が終わるころに多くの登山者が登ってきた。
 山頂直下の登りが観えてきました  広い山頂 山頂標(自分で日にちをセットする)
飯豊連峰 霞んでいますが磐梯山

 バスなら、49号線登山口に縦走しても良いのですが今日はマイカーなので叶わず来た道を戻った。
 カタクリで有名な山なれどカタクリに負けないほど多くの花々と出逢え、そして新緑、 今の時期の方が良かった思います。
 来年、日程が合えば会山行に組み入れたいものです。

≪出逢えた可憐な花々≫