会山行紀行文 2022年
5/(月)
曇り後一時雨
(いいたにさん)
飯谷山
(福島柳津)
782m
参加者 (紀行文) 1914 E/S
5名
(男性2名・女性3名) (写真) 1914 E/S
≪コースタイム≫
飯谷山駐車場(9:30)…飯谷神社(9:51)…林道登山口(10:26)…飯谷神社本殿跡(11:22)…飯谷山々頂(11:56−12:43)
 …清水頭の滝(13:39)…飯谷神社(14:42)…駐車場(14:55)
≪紀行文≫
〜〜〜ブナ林、滝、そして山菜を求めて〜〜〜

 山仲間からのお誘いで福島県柳津町のうつくしま100名山の飯谷山に登って来ました。柳津の道の駅近くからも見える山で慶長の会津地震で山頂の西側が崩れ落ちた山だそうで山頂西側は危険なのでロープが張って有り以前あった3等三角点は崩落して無く山頂らしき所に傾いた公共座標の有る山だそうです。
 国道252号を只見の方向に少し行くと飯谷橋を渡り野老沢集落から登山道が有るそうですが飯谷橋が分からず柳津の役場に寄り道を聞き何とか飯谷山登山者用のグランド跡の駐車場に着く事が出来ました。準備の後案内板に従い集落の中を少し歩き飯谷山登山口から飯谷神社に着きました。
グランド跡地の駐車場 案内板が有り道間違いは有りません 飯谷神社

 神社横から落ち葉フカフカな山道を登り林道に出て少し歩き林道右側より飯谷山の案内板に従い山道に入ります。途中の湿地に飯谷山神社御神田跡の看板が有る所を通過、登山道横には花の咲き終わったカタクリの実が多くカタクリが咲く時期は綺麗だっ事でしょう。少しスリルの有る右側が切れ落ちたへ吊り道を鎖につかまり慎重に下り沢を渡ります。
落ち葉フカフカの登山道 林道横の登山口 御神田跡

 新緑の綺麗な樹林帯を登り奥の院の旧御神殿に着きます。登山口近くに有る飯谷神社は此処に有った神社を里に移したものだそうです。
鎖も有るへつり道 新緑が綺麗 谷神社本殿跡

 此処で少し休憩し歩き出す頃小雨が少し降って来ました。今日の天気予報は曇りですが少し残念、でも雨具を着けるほどの雨では有りません。ブナ林の急登は落ち葉で滑り登り辛いです。山頂に到着、西側は切れ落ちて危険なのでしょうロ―プが張って有ります。山頂標柱は有りますが 三角点が有りません。3等三角点が以前は有ったそうですが崩落で崩れ落ち無くなったそうです。替わりに山頂と思われる所に傾いた公共座標が有りました。未だ少し小雨が降って居るので山頂より少し下がった木の下で昼休憩にしました。
 山頂直下のブナ林  飯谷山々頂  標柱裏は切れ落ちています
 傾いた公共座標  石祠  霧雨の中昼休憩

 雨も上がり周回コースを歩くので下山は違う道を歩きます。天気が悪く眺望は叶いませんが綺麗なブナ林の中を下り途中の展望台からは只見川に架かる柳津町の赤い橋も見えました。今の時期花は余り咲いて居ませんが少しは山菜が取れました。途中の清水頭の滝に寄り休憩します。滝からは少し広い作業道を歩き林道に出ました。
下山します 新緑の中を 展望台よりの柳津町

 林道横の山菜を探しながら登で入った林道の登山口に着きました。周回した訳で後は登で歩いた登山道を神社を通り無事駐車場に着きました。
清水頭の滝 ワラビを探しながら 神社へ無事下山

 初めて登った飯谷山、お天気には恵まれませんでしたが雨具を着けるほどでも無く新緑の綺麗なブナ林を歩く事が出来ました。(おわり)