会山行紀行文 2019年
4/17(水)
晴れ
(とやさん)
鳥屋山

581m
参加者 (紀行文) 2349 M/T
No-31 グレード:C 23名
 担当リーダー 1341 M/N (男性8名・女性15名) (写真) 2349 M/T
≪コースタイム≫
新潟駅南口(7:10)=安田IC(7:40)=道の駅西会津(8:20)=登山口(9:00)…カタクリ群生地(9:40)…大夫岳(11:00)…鳥屋山頂上(11:50-13:00)…登山口(14:10)=大山祇神社(15:00)=安田IC(16:00)=新潟駅南口(16:30)
≪紀行文≫
~~~残雪たっぷりの飯豊連峰の景観を楽しみ、カタクリ咲く鳥屋山へ~~~

 カタクリで有名な西会津の鳥屋山へ23名(参加者男性8名、女性15名)で歩いてきました。
 
天候不順の日が続いていましたが、前日から好天になりこの日は初夏を思わせる陽気。
 
 飯豊連峰や磐梯山など残雪の山々の景色や、カタクリやイチゲが咲く登山道と登山日和の一日を楽しんで来ました。

 漆窪集落を通り登山口近くまでバスで行き支度をして登山口へ、青空で気持ちよく登れそうです!!
青空が広がる登山口 暫く農道を歩きます。 イチゲやカタクリがちらほら咲いています
カタクリの群生 白いカタクリ発見 心地よい汗を書き搔きながら休憩
カタクリ群生地 カタクリは少し早いのかまばらです 群生地をキョロキョロしながら登ります
大きなカタクリ“思いっきりイナバウアー” 少しだけ残雪の道を歩きます 残雪の磐梯山が凛々しいです
休憩・車道から階段へ 階段を登ります 第一見晴台(490m)到着
休憩(第一見晴台) 飯豊連峰等の山座同定しながら景色を堪能 第二見晴台に向かいます。
 階段は続きます。 第二見晴台-到着 
絶景の休憩ポイントです。
第二見晴台(太夫岳560m)
 真っ白な飯豊連峰に溜息です! 磐梯山・・雲が噴火しているように見えます 鳥屋山頂上が見えて来ました。
もう少しです!
歩き安いなだらかな道    鳥屋山頂上到着

 鳥屋山頂上(580.6m)には毎日登ってられる人がいるようで、日付:H31.4.17入です。
 絶景の飯豊連峰を眺めながら無風、ポカポカ、1時間ほどゆっくり昼を食べ、集合写真を撮り下山しました。
日付入りの山頂標
絶景の飯豊連峰が  山頂での集合写真 

 いよいよ下山です。下山は足取りも軽く感じられます。
 登りでは気づかなかったのですがタムシバが咲いていたり、大きく開いているカタクリも増えたように見えます。  
 タムシバ 登りと違って足も軽いです  カタクリも花開いて来ました
 こちらのカタクリも  イチゲの白とカタクリのピンクのコラボが綺麗です。
 予定時間に下山し、西会津の大山祇神社へ行きました。

 『一生に一度の願いは三年続けてお詣りすれば、なじょな願いも聞きなさる』として信仰が寄せられるている神社です。

 皆さん、どんなお願い事をされたのでしょうか。

  天気に恵まれ、カタクリ咲く鳥屋山、飯豊連峰や磐梯山などの残雪の景色が見れて、満足の山行だったのではないでしょうか。
 大山祇神社へお詣りしました