会山行紀行文 2018年
10/23(火)
晴れ
(にのうじだけ)(にほんぎやま)
二王子岳・二本木山
1420m
  1424m
参加者 (紀行文) 1914 E/S
6名
(男性3名・女性3名) (写真) 1914 E/S
≪コースタイム≫
新津(5:30)=二王子神社登山口(6:20−6:40)…3合目(7:51)…5合目(8:39)…8合目(10:00)…山頂(10:30−11:40)…二本木山(12:22)…二本木山分岐(12:50)…登山口(13:40−13:55)=新津(17:00)
≪紀行文≫
〜〜〜予定外の二本木山にも寄れました〜〜〜

 山仲間から二王子岳へのお誘いが有り登って来ました。
 今日はお天気も良く紅葉も山頂はもう終わった事でしょうが5合目から8合目にかけては未だ紅葉が見られることを期待して登ります。
 1合目で衣類調整で休憩、2合目はパス、3合目で大休憩します。
 3合目直ぐ下で足の速い女性の単独者に追い抜かれました。同行の2人の顔見知りで私は会った事は有りませんが会員の人だそうです。   3合目で休憩します。3合目までは未だ紅葉は始まって居ませんでした。此処より4合目にかけては少し紅葉も始まって居ました。下山の時お日様に照らされたブナの紅葉を期待します。
 5合目の独標で休憩しゆっくりペースで登ります。此処より6合目までが何時来ても長いと感じる所です。6合目の直ぐ下は木の階段が出来良く整備されていて歩き易くなっています。
神社前を出発します 若者4人に追い抜かれる 木の階段で整備された登山道

 6合目で少し立ち休み、7合目直ぐ下の油コボシ周辺は紅葉も綺麗です。8合目お花畑周辺の紅葉も綺麗です。
紅葉 お花畑の紅葉

 9合目直ぐ下の琵琶池の横を通り少し登れば9合目の雨量計に着きました。
 此処からは殆ど登りも無く奥の院の横を通り二本木山の分岐を過ぎ山頂に着きます。
 山頂には10人くらいの人達が休憩して居ました。今日は風も少し有り眺望は抜群に良く飯豊が良く見えます。
山頂小屋が見えた 8合目の紅葉 奥の院
 飯豊連峰

 山頂はそんなに寒くは有りませんが風が少し有るので小屋の中で昼ご飯にする事にしました。
 小屋の中は我々だけで昨年6月途中から雨の中の悪天候を私が会山行の杁差岳に申し込んだのでトレーニングの為重い荷物を担ぎ引き返しもせず小屋迄来た時の事が話題に成りあの時は小屋の中でも寒かったと言われました。でもトレーニングの効果か暴風雨の杁差岳を無事下山する事が出来ました。
 ゆっくり休憩の後今日最後の飯豊を眺め下山します。
 二本木山分岐まで来た所で予定時間より少し早くお天気も良いので二本木山に寄る事にしました。
 分岐から少し入るまでは広く刈り払いして歩き易かったですが直ぐ刈り払いは無くなり登山道両脇から伸びた笹を掻きわけ掻きわけの歩きに成りました。誰も居ない山頂で写真を撮り下山します。
山頂で 二本木山より二王子岳 二本木山で
二本木山を下山します 入口だけ刈り払いされている二本木山への道 琵琶池の横を通り

 二本木山は二王子岳より4m程標高が高いそうです。後は登山口を目指すだけです。
 お日様に照らされて綺麗な紅葉を見ながら風も少し有り涼しく歩き易く途中5合目で休憩後は登山口迄休まず歩きます。
油コボシの下山 油コボシ周辺の紅葉 紅葉の中を下山

 お天候に恵まれ飯豊も良く見えたし紅葉もそれなりに見られ予定外の二本木山にも寄れ予定時間どうりに帰宅でき思いでに残る秋の二王子岳登山でした。(おわり)
斜面の紅葉 ブナ林の紅葉 紅葉を眺めて