会山行紀行文 2018年
6/14(木)
曇り後晴れ
(あわがだけ)
粟ヶ岳

1293m
参加者 (紀行文) 1914 E/S
2名
(男性1名・女性1名) (写真) 1914 E/S
≪コースタイム≫
新津(5:30)=第2水源地登山口(6:15−6:30)…(7:15)…大栃平(7:50)…6合目(8:26)…7合目避難小屋(8:50)…8合目(9:29)…
粟ヶ岳山頂(9:59−11:27)…7合目避難小屋(12:16)…大栃平(13:11)…3合目(13:30−13:40)…第2水源地登山口(14:06)=新津(15:00)
≪紀行文≫
〜〜〜ヒメサユリロードを歩く〜〜〜

 今年も粟ヶ岳8合目から山頂近くに咲くヒメサユリを見たくて梅雨の晴れ間に出かけて来ました。
 山仲間の車で加茂の第2水源地に着くと早朝なのに既に2台の車が駐車して居ました。
 準備の後昨日は少し雨が降り又朝露で草も濡れているので蛭に噛まれない様に靴とスパッツに虫除けスプレーとエアーサロンパスを噴霧して歩き出しました。

 堰堤を渡り登山届をポストに入れます。この辺りが蛭の要注意場所なので立ち止まらないで歩きます。
 今日の天気は朝は曇りですが昼前から青空が出る予報です。梅雨に入り蒸し暑いですが今日はそんなに気温も上がらずバテる事は無いでしょう。
 3合目で休憩、その後ハシゴ場やロープの下った崩落箇所、クサリ場も無事通過6合目の粟庭で休み水場分岐も過ぎ7合目の避難小屋前で休んで居るともう若い女性が下山して来ました。
 登山開始  梯子を登り 大栃平より見る山頂 
ロープにつかまり クサリ場を通過 6合目

 昨年は19日に満開のヒメサユリが見れましたが今年は少し開花が早いと言う情報が有り花が未だ有るか心配で8合目から上の開花の様子を聞くとヒメサユリは満開で今が見頃だそうです。どうやら間に会ったみたいでホットしました。
 8合目を過ぎると登山道両脇の満開のヒマサユリは綺麗です。
 9合目より先の稜線のヒメサユリも今が見頃で綺麗に咲いています。でも蕾は少なく1週間くらいで見頃は終わるでしょう。
 山頂に着くと4人の人が居て下田から来た人も2人居ました。
ヒメサユリが出て来ました  ヒメサユリロードの始まり   ヒメサユリロード
ヒメサユリロード 山頂が見えた 今年初めての山頂

 天候は良く成る予報ですが周りの山はガスっていて何も見えません。ガスが上がるのを待って早いですが昼ご飯にしました。
 1時間余経った頃より晴れて来て周りの山も見えだして来ました。
 5年前歩いた青里岳や矢筈岳も見えその時のことを懐かしく思い出します。
山頂でくつろぐ人達 5年前歩いた青里岳 矢筈岳

 山頂で1時間半近く休憩し又満開のヒメサユリを見ながら下山します。大栃平で休憩します。此処から守門岳や山頂を振り返り眺めます。
下山します 咲き誇るヒメサユリ 今年見納めの粟ヶ岳のヒメサユリ

 登りも厳しかったですが下りも厳しくつま先や爪が痛くなります。心配した蛭にも噛まれず無事下山する事が出来ました。
 少し疲れましたが今年も粟ヶ岳の満開のヒメサユリを見る事が出来ました。
大栃平よりの守門岳 大栃平より山頂を振り返る 無事下山