| 
            
      
        
          | ≪コースタイム≫ ≪4日:晴れ≫
 荻川(5:00)=折立駐車場(9:45-10:00)…太郎平小屋(15:35 泊)
 ≪5日:晴れ≫
 太郎平小屋(6:05)…薬師沢小屋(8:30-8:45)…アラスカ庭園(11:00)…奥日本庭園(12:10)…ギリシャ庭園(雲の平山荘、昼飯)(12:50)
 …薬師沢小屋(16:30 泊)
 ≪6日:雨≫
 薬師沢小屋(6:00)…太郎平小屋(9:30-10:00)…折立駐車場(14:10-14:30)=亀谷温泉(16:30)=荻川(20:30)
 |  
          |  |  
                  | 
            
              
                | ≪紀行文≫ |  |  |  
                        | 〜〜十年来の想いがようやく叶え〜〜 |  
                        | 会の山行で水晶岳、鷲羽岳から見おろしていた北アルプス山中にまるで離れ小島のような姿をみせる雲の平、長年恋焦がれておりました。 
 
                          
                            
                              | 数々の名山に囲まれた雲の平、おとぎの国を尋ねる心境でした。
 
 薬師沢小屋前から黒部川を吊橋渡り、石がごろごろとした急な登りがつづく、簡単には到達出来ない登山道でした。
 
 二日かけてようやく北アルプスの最深部、秘境とか北アルプス屈指の展望台の玄関、アラスカ庭園に到着しました。
 
 名山に囲まれた溶岩台地の青空をバックにぽっかり浮かぶ、薬師岳、水晶岳、黒部五郎岳、雲の平山荘に向かう木道から、走馬燈のように次々と現れる日本100名山に酔いました。
 
 | 
  
    
      |  登山MAP(クリックで拡大)
 |  |  
                              |  |  |  |  
                              | 三角点より太郎平小屋登山道 | 朝日と太郎平小屋 | 黒部川を吊橋を渡る |  
                              |  |  |  |  
                              | 黒部川の川床から雲の平への急登が始まる | アラスカ庭園に到着しました | 薬師岳 |  
                              |  |  |  |  
                              | 槍ヶ岳 | 立山連峰剣岳 | 水晶岳 |  
                              |  |  |  |  
                              | 雲の平山荘に向かう木道と祖父岳 | 雲の平山荘にて | ギリシャ庭園と爺ケ岳 |  
                              |  |  |  |  
                              | 日本庭園 | 雲の平山荘全景 | 鷲羽岳 |  
                              |  |  |  |  
                              | 奥日本庭園と赤牛岳 | 笠ヶ岳と弓張岳 | 黒部五郎岳 |  
                              |  | 雲の平山荘に泊予定でしたが、三日目の天候が大雨予報でした。
 雨空の下山コ−スは危険と思い雲の平山荘をキャンセル。
 
 小屋人から薬師沢小屋を予約してもらい、トンボ帰りで下山しました。
 
 雲の平歩きは十年来の想いがようやく叶えました。
 見えた山々は赤牛岳を除いて全部山頂に立った想い出多い山です。
 
 愛用のカメラに収めた画像を糧に、高齢者登山に励みたいと思います。 (おわり)
 |  
                              | 黒部五郎岳 |  |  
                        |  |  |  |