会山行紀行文 2014年
 04.17(木)
曇り・晴れ
(おおくらやま)(すがなだけ)
大蔵山・菅名岳
864m  909m
参加者 (紀行文) 1914 E/S
5名
(男性3名・女性2名) (写真) 1914 E/S
≪コースタイム≫
新津(7:10)=大蔵山登山口(8:07)…大蔵山(10:38)…菅名岳(11:52-12:40)…小山田分岐(14:00)…三角点(14:45)…林道(15:10)…大蔵山駐車場(15:13)=馬下保養センター=新津(17:00)
≪紀行文≫ 

       〜〜〜大蔵山、菅名岳、257,4m三角点縦走〜〜〜


 今年になって大蔵山には2度ほど行きましたが菅名岳は未だ行っていないので山仲間と5人で縦走して来ました。
 久しぶりの山歩きなので時間を掛けながらゆっくり歩きます。

 大蔵山7合目辺りより雪の上を歩く。

 山頂の鐘の辺りには雪は有りません。
 此処で少し休憩、行動食を食べて居ると男の人2人が登って来ましたが此処で終わりだそうです。

 休憩の後菅名名岳を目指します。
 途中の小屋は地元の山の会の人が掘り出したそうで周りには雪は有りませんでした。

 此処からは雪上歩きですが雪は汚く腐れ雪で歩きずらいです。

 心配した三五郎から先の痩せ尾根も安全に歩く事が出来ました。
4月の山頂の鐘 2月の山頂の鐘 山頂小屋
     
 今日は花曇りでしょうか眺望は良く無く飯豊は見えません。眺望が良ければ飯豊を見ながら楽しい尾根歩きが出来るのですが。

 菅名岳に到着、雪は未だ少し有りますが看板の所は雪が無いので5人此処に入り楽しい昼ご飯の始まりです。 
尾根道 菅名岳の鐘 此の中で昼ご飯

 食事の後丸山尾根を下ります。
 雪も9合目辺りまでで先は有りません。

 椿平を越え小山田への分岐に着き休憩。

 途中の登山道イワウチワが満開で綺麗でした。
下山中 変形したブナ タムシバ

 階段を下ると車道を歩かなければいけないので小山田への階段を下らないでロープの下を潜り尾根を真直ぐ下り駐車場に行く事にしました。

 余り歩いた跡も無い藪っぽい道を下ります。途中の尾根より木の枝越に小山田、花見山の満開の彼岸桜が綺麗に見えました。
ロープを潜り尾根道へ 枝越に花見山の彼岸桜 変形したブナ

 尾根道は一度大きく下り緩く三角点を目指して登ります。
 此の三角点の山名、誰かから大須郷山と聞いた様な事が有りますが良く分かりません。

 三角点も見つけ尾根を歩きますが今まで4度ほど通った事が有るの少し油断をしたのと道が藪になって居て駐車場へ下りる所が分からなくなりこの辺りだろうと見当をつけて左の急斜面の藪を下ります。
 少し不安に成りましたが下には間違いなく林道が通って居て出た場所が駐車場から近いか遠いかの違いです。

 杉林の間から林道が見えホッとしました(自分がこの尾根道を提案したので)。
 其処より用水路を渡り林道に出3分ほどで駐車場に付きました。
 後は何時もの様に温泉に入り汗を流して帰りました。    (おわり)
大須郷山?三角点 下山した所 後は駐車場まで