会山行紀行文 2014年
 11.09(日)
曇り
(はくさん)(ほうぞうさん)
越後白山~宝蔵山
  1012m  897m
 
参加者 (紀行文) 2200 F/T 
31名
(男性14名・女性17名) (写真)1862Y/I 1866S/T
≪コースタイム≫
新潟駅南口(7:00)=駐車場(8:25)…慈光寺前登山口(8:35)…三合目(9:25)…七合目(10:25)…白山(11:10-11:20)
…権の神山分岐(12:40)…宝蔵山・昼食(12:40-13:15)…前宝蔵下・旧炭焼場跡(14:30)…尼池山尾根(14:45)…鉄塔(14:55)
…柿の木登山口(15:30)…中大谷登山道入口(15:35)…中大谷集落(15:50)=入浴=新潟駅南口17:45
≪紀行文≫
                    ~~~素晴らしい景色と力強い先輩の皆さんと~~~

 土曜日の午後、我が家の電話が鳴りました。
 あれ!! もしかして中止?…ドキドキしましたが、人騒がせなセールス電話でした。

 11/9 朝、どんよりとしたくもり空の中、マイクロバス2台に乗り込み予定より少し遅れて駐車場に到着。

 慈光寺前でリーダーから今日のコースの説明を聞いてから、元気に出発!です。

 最初は急な登りが続きましたが、リーダーさんの適時な休憩とゆっくりペースでバテることなく3合目まで登りました。

(クリックで拡大)
今回歩いたコース
慈光寺への杉木立を歩く 登山口でリーダーの説明を聞く いきなりの急登、焦らずゆっくりと・・

 白山の麓はイチョウが有名らしく、上から見てもイチョウの黄色がとても鮮やかでした。

 11:00すぎに白山山頂に到着。 

 山頂広場で参加者全員が円陣を作って、自己紹介。

 更に、リーダーより天気が不安定なため田村線をこのまま下るか、予定通り宝蔵山まで縦走するかとの問い掛けがありましたが、全員が縦走を希望。

 この先も、どうか降りませんように。
 白山山頂の様子
全員で円陣を作って自己紹介 白山山頂での集合写真

 宝蔵山へはいきなりの急な下りなので慎重に進み、稜線へ出たとたんに川内山塊の山々が目の前に広がりすばらしい景色でした。
 右下には五泉市やその向こうの弥彦や角田山、左手には粟ヶ岳やそれに繫がる稜線も望めます。
 来年はあちらの山々にも登りたいなぁと決心です。
 緩くアップダウンの稜線を行く  右手には、平野と遠くに角田や弥彦が見えます  「ほら、青里が見える。隣は矢筈だ」
遠くに川内山塊が見えました 粟ヶ岳、避難小屋も見えます 権の神岳への分岐

 宝蔵山山頂でお昼ご飯です。
 雨がポツポツとあたってきたので、念の為、上着のみ雨具を着用しましたが、すぐ止んでくれて、雨具はしばらく歩いてから脱ぎました。
宝蔵山山頂 昼食。ポツリと来たけど大丈夫! 宝蔵山からも感じの良い道が続きます

 宝蔵山から先も、気持ちよい稜線だったり、落葉フカフカの道を気持ちよく下りました。
 時々、滑りやすい所もありましたが、柿の木平登山口へ全員無事に下山。

 更に林道を歩いて中大谷集落へと下って、待機中のバスに乗りました。
尼池山尾根 鉄塔のある林道に出ました 柿の木平登山口に下山

 けっこう長い歩きでしたが、遂に雨に降られる事もなく、素晴らしい景色と力強い先輩の皆さんとの充実した1日、リーダーはじめお世話になった皆さん、有難うございました。 (おわり)