会山行紀行文 10.3.05(金)
弱い雨のち曇り
NO.135  
角田山・三角点巡り 482m
参加者32名
(男14・女18)
1914 E/S

≪コースタイム≫
  角田岬駐車場8:00→登山口8:03→灯台三角点8:22→小浜三角点9:31→五ケ峠三角点10:26→
  角田山頂山角点11:13→福井三角点11:51→角田山山頂12:45→観音堂三角点13:30 13:45→宮ノ平三角点14:25
  →宮前三角点15:10→宮前登山口15:20→角田岬駐車場15:42

 今年も”角田山三角点8ヵ所めぐり”に参加する。参加者は34名の大人数。天候は生憎の小雨、直ぐ晴れることを期待して全員雨具を付け歩きだす。
波打ち際の海抜ゼロメートルから階段を登る。20分も登ると最初の灯台三角点、登山道から少し離れた藪の中に有りました。

ゼロメートルからの出発 灯台三角点(4等) 小浜三角点(4等)

 次は灯台コースの鞍部から右に沢まで下りて小浜の登山コースを登る。今日は気温が高いのか登りは汗が滴り落ちる。だいぶ登った所の登山道の真ん中に2番目の小浜三角点。ここから更に登って灯台コースと合流、雪の出た所で休憩。
 間もなく五ケ峠コースと合流、三角点を目指して五ヶ峠登山道を下る。途中男の人とすれ違う。こんな天気の悪い日に大人数で何だろう?と”驚きの眼”で見られる。3番目の五ケ峠の三角点は登山道から少し離れて居る所に有りました。

五ケ峠三角点(3等) 山頂へ 山頂三角点

 此処から山頂三角点を目指す。登山道は泥んこ道ですが皆さん心得たもので、全員長靴です。山頂近くに成ると雪が出て来て4番目の角田山頂三角点は雪の中にありました。山頂は40センチ位の積雪でしょうか?此処から福井の三角点までは下るだけですが、又此処を登って来なければいけないので大変だと思いながら下る。

福井三角点 観音堂三角点(2等) 山頂から次の三角点へ

 5番目の福井コースの三角点は階段を登った登山道の真ん中に有りタッチ。時間はそろそろ12時、お腹も空いてきた頃ですが、これから山頂への登りがなかなかキツイ所、皆それぞれの ”行動食”を食べ歩きだす。
 分岐のベンチの有る所で休憩、いよいよ最後の登りが始まる。リーダーの次に女性のSさんを先頭に会の女性陣の健脚の事 ”何だこんな登り”と急登をどんどん登り、山頂に着く。
 昼飯は山頂小屋と観音堂の2か所で食べました。私は小屋の中で、小屋の中は先客が一人だけ。昼飯後、観音堂へ行き皆と合流する。6番目の観音堂三角点は芝生の中に有りました。此処でリーダーが参加者全員を紹介した後に次の三角点を目指し出発。

宮ノ平コースを行く 宮ノ平三角点(4等) 雪割り草

 宮前へのコースは急な下りから始まる。ロープにつかまりながら慎重に下る。去年はロープが無かったので今年は大分楽に下りられた。鞍部まで下り、少し登った所の登山道真ん中の7番目の宮ノ平三角点にタッチ、残るはもう一つ。
此処から下りで宮前の三角点を目指す。途中登山道の横に、ミツバオオレンの白い花や、雪割り草の花も咲きだしていました。

宮前三角点(3等)

 


 宮前登山口の直ぐ近くから藪の道を少し登り最後の8番目の三角点、宮前の三角点にタッチして三角点8ヵ所巡りは無事終了しました。追加で企画してくれたリーダー有難うございました。

 後は駐車場までの車道を泥靴を響かせ、お喋りをしながら楽しく歩きました。駐車場でリーダーから最後の言葉が有り解散となりました。
 
 リーダーを始め参加の皆さん、有難うございました。次の山行でお会いした時は宜しく御願致します。         (おわり)