2)登山の歩き方 1861 K/Y 
                         
                        1、よい歩き方   ⇒バテない、身体を痛めないための歩き方 
                        2、中高年の体力 ⇒瞬発力は衰えるが、耐久力の衰えは少ない 
                        3、どうすれば良い歩き方を出来るか 
                                          ⇒ゆっくり歩く             ⇒計画的に休む       ⇒計画的に補給する 
                                          ⇒荷物を軽くする           ⇒バランスの衰えをカバーする  
                                    ⇒負荷を大きな筋肉で負担する  ⇒下りの負荷を分散する | 
                                | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                                                      3)登山装備の知識 2052 M/T 
                         
                              1、用具の選び方の基本                2、登山靴の選び方と紐の結ぶ方 
                              3、ザックの選び方とパッキング、背負い方     4、雨具選びのポイント 
                              5、ウエア選びのポイント                6、重ね着の工夫 
                              7、ストック選び方                      その他の装備 他 | 
                                | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                               
                        4)安全な登山の為の行動 2070 S/F 
                         
                        1、登山とは  ⇒自然が相手の遊び    ⇒下界の生活と全く違う 
                        2、安全で安心できる登山行動 
                                       ⇒自分の力を過剰評価しない   
                                       ⇒無謀な計画や計画そのものが無い 
                                       ⇒アクシデントが起きてしまったら   
                                       ⇒備えあれば憂いなし | 
                               
                              5)新潟楽山会の紹介  1866 S/T 
                               
                               ・新潟楽山会とは        ・新潟楽山会の特徴 
                               ・会議、催し、広報       ・山行の種類と回数 
                               ・楽山だより、山行詳報    ・山行コース案内 
                               ・入会された方々の声     ・入会方法 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         
                        6)、質疑応答と連絡事項 
                         
                        7)、連絡事項     実地登山やアンケートなどについて(6/3 菩提寺山) | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                         |