≪受講者≫(9名) |
|
|
|
|
|
|
2461 T/T |
2542 Y/K
|
2553 T/K |
2555 H/T |
2556 Y/K |
|
|
2558 J/W |
2560 T/S |
2561 S/I |
2563 N/S |
|
|
|
≪講師≫(7名) |
|
|
|
|
|
|
2052 M/T |
2054 R/K |
2097 T/Y |
2131 Y/S |
2232 S/K |
2070 S/F |
2339 C/T |
|
|
≪レポート≫(プログラムに沿って)
会員としての心構え・山行参加に当たってのルールやホームページ・保険のことなど、これから必要な多くの項目について学びました。
1)自己紹介
講師・参加者から自己紹介
2)会長挨拶(講師:2052 M/T)
会長挨拶
会員のみなさんへ
3)会則説明(講師:2097 T/Y)
楽山のしおりをもとに、十分理解して欲しい会則を説明(P1〜4)
4)会山行のしおり・リーダーのしおり(講師:2131 Y/S)
会山行参加やリーダーを理解してもらうために説明(P7〜30)
〜〜休憩〜〜(コミュニケーションタイム)
5)、遭難対策要領と安全(講師:2232 S/K)
遭難事例に基づき、遭難対策に関する説明
6)、事務局より(講師:2070 S/F)
ホームページに関することや各種連絡方法、保険のことなど。
7)登山の知識と留意点(講師:2054 R/K)
楽山のしおり(P33〜54)を中心に説明
8)質疑応答
9)アンケート(.楽山会の歌を聴きながら) |
 |
 |
 |
|
|